コミケ・コミティア等の再販にはBASEが最適!初心者でも簡単に始められる販売方法を徹底解説

コミケ・コミティア等の再販にはBASEが最適!初心者でも簡単に始められる販売方法を徹底解説

※本サイトは広告が含まれています。

コミックマーケット(コミケ)やコミティアでせっかく作った同人誌やグッズ。イベント当日に完売したり、買いに来られなかった人から「通販してほしい」と言われたりすることはありませんか?

そんな時に活用したいのが、無料で始められるネットショップ作成サービス「BASE」です。この記事では、なぜBASEが同人作品の再販に最適なのか、その理由と具体的な販売手順を詳しく解説します。

BASEが同人誌・グッズの再販に最適な7つの理由

イメージ画像

1. 初期費用・月額費用が完全無料

BASEの最大の魅力は、初期費用も月額費用も一切かからないという点です。
売れた時だけ手数料が発生する仕組みなので、リスクゼロで始められます。

  • 初期費用:0円
  • 月額費用:0円
  • 決済手数料:3.6%+40円(スタンダードプラン)
  • サービス利用料:3%(スタンダードプラン)

同人活動は趣味の延長で行っている方も多いため、固定費がかからないのは大きなメリットです。

2. 専門知識不要で簡単にショップ開設

HTMLやCSSなどの専門知識がなくても、最短30秒でネットショップを開設できます。
テンプレートが豊富に用意されており、デザインのカスタマイズも直感的に行えます。

3. 匿名配送に対応

同人活動では個人情報の保護が重要です。
BASEでは「かんたん発送」機能を使えば、お互いの住所や名前を知らせずに取引できます。
これはBOOTHなど他のサービスと同様の安心機能です。

4. 多様な決済方法に対応

クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込、キャリア決済、PayPayなど、幅広い決済方法に対応しています。購入者の利便性が高いため、機会損失を防げます。

5. Instagram・SNSとの連携が強力

BASEはInstagramショッピング機能との連携が優れています。
Instagramの投稿から直接商品ページに誘導できるため、SNSで作品を発信している同人作家にとって相性抜群です。

6. 在庫管理が簡単

商品ごとに在庫数を設定でき、売れると自動的に在庫が減る仕組みです。
イベント用と通販用で在庫を分けて管理することも可能です。

7. スマホアプリで管理できる

外出先やイベント会場からでも、スマホアプリで注文確認や発送処理ができます。
コミケやコミティアの会場で「通販で買えますか?」と聞かれた時に、その場でショップURLを案内できるのも便利です。


BASEでの同人作品再販の始め方【完全ガイド】

ステップ1:BASEアカウントの作成(所要時間:3分)

  1. BASE公式サイトにアクセス
  2. 「無料でショップを開設する」をクリック
  3. メールアドレス、パスワード、ショップURLを入力
  4. 「今すぐ無料ではじめる」をクリック
  5. 届いた認証メールからアカウントを有効化

ステップ2:ショップの基本設定(所要時間:10分)

  1. ショップ名の設定:作家名やサークル名を入力
  2. ショップ説明の記入:どんな作品を扱っているか簡潔に説明
  3. 特定商取引法の入力:氏名(匿名可)、所在地、連絡先を記入
  4. プライバシーポリシーの設定:個人情報の取り扱いについて記載

※特定商取引法の表記は法律で義務付けられていますが、BASEでは一部情報を非公開にできる設定もあります。

ステップ3:決済方法の設定(所要時間:5分)

  1. 運営者情報の登録
  2. 振込先口座の登録
  3. 本人確認書類の提出(運転免許証やマイナンバーカードなど)

※審査には数日かかる場合があります

ステップ4:商品登録(所要時間:1商品あたり10分)

■ 商品登録で重要なポイント

  1. 商品名:「【新刊】オリジナルイラスト集 Vol.1」など、分かりやすく
  2. 商品画像:表紙やサンプルページを複数枚アップロード
  3. 価格設定:イベント価格+送料の一部を加味した価格に
  4. 在庫数:正確な在庫数を入力
  5. 商品説明
    • 作品のジャンル・カップリング(該当する場合)
    • ページ数・サイズ
    • 発行日・発行イベント
    • 注意事項(18禁の場合は明記、二次創作の場合も記載)

商品説明の例

【コミックマーケット103新刊】
オリジナルファンタジー漫画

■ 仕様
・B5サイズ/28ページ/フルカラー
・2025年1月発行

■ 内容
剣と魔法の世界を舞台にした冒険ファンタジー。
少年と少女が出会い、共に成長していく物語です。

■ 注意事項
・個人が趣味で制作した同人誌です
・返品・交換は初期不良のみ対応いたします

ステップ5:配送方法の設定(所要時間:5分)

  1. 送料の設定
    • 全国一律料金にするのがおすすめ(例:300円)
    • 複数購入時の送料設定も可能
  2. 配送方法の選択
    • かんたん発送(匿名配送)
    • 普通郵便
    • レターパック
    • 宅配便

同人誌の場合は、かんたん発送(ネコポス)が便利です。

ステップ6:ショップデザインのカスタマイズ(所要時間:15分)

  1. デザインテンプレートを選択
  2. カラー設定を変更
  3. ヘッダー画像をアップロード
  4. ロゴやバナーを設定

シンプルで見やすいデザインにすることが、購入率アップのコツです。

ステップ7:集客と宣伝

BASEでショップを作っただけでは、なかなか見つけてもらえません。積極的に宣伝しましょう。

効果的な宣伝方法

  1. X(Twitter)での告知
    • 「通販開始しました!」とショップURLを投稿
    • 商品画像と一緒にツイート
    • ハッシュタグ活用(#同人誌通販 #コミケ新刊通販 など)
  2. Instagramでの宣伝
    • ストーリーズでショップリンクをシェア
    • 投稿に商品タグを付ける
  3. pixivでの告知
    • 作品投稿時にキャプションでショップを案内
    • お知らせ機能で通販開始を告知
  4. コミケ・コミティア当日の案内
    • スペースにショップのQRコードを掲示
    • お品書きにショップURLを記載

再販時の注意点とトラブル回避のコツ

著作権・版権に関する注意

二次創作物を販売する場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 商品名や説明文に版権元の作品名を明記
  • 「二次創作物です」と明示する
  • 公式と誤認されないよう配慮
  • 版権元のガイドラインを確認

梱包のポイント

  • 透明なOPP袋に入れて防水対策
  • 厚紙で補強(折れ・曲がり防止)
  • 丁寧に梱包することで評価アップ

発送までの期間を明記

商品説明やショップのお知らせに、「注文から○営業日以内に発送」と明記しておくと、購入者も安心します。

同人活動と並行しているため、即日発送は難しい場合が多いですが、「1週間以内に発送」など現実的な期間を設定しましょう。

在庫切れ対応

完売した場合は、商品ステータスを「在庫なし」に変更するか、商品説明に「完売しました。再版の予定はありません」などと記載しましょう。


BASEと他サービスの比較

BOOTH vs BASE

BOOTHの特徴

  • pixivが運営する同人特化サービス
  • 同人文化への理解が深い
  • 手数料:5.6%+22円

BASEの特徴

  • 一般的なネットショップサービス
  • Instagram連携が強い
  • 手数料:6.6%+40円

どちらも匿名配送に対応しており、大きな違いはありません。
pixivユーザーが多い場合はBOOTH、Instagramでの発信が多い場合はBASEが適しています。

メルカリ vs BASE

メルカリは手軽ですが、以下の点でBASEが優れています。

  • ショップとしてのブランディングができる
  • 複数商品をまとめて管理できる
  • 在庫管理が楽
  • 値下げ交渉がない

まとめ:BASEで同人活動をもっと楽しく

BASEを使えば、初心者でも簡単に同人作品の通販を始められます。

BASEが最適な理由まとめ

  • ✅ 初期費用・月額費用0円でリスクなし
  • ✅ 専門知識不要で簡単開設
  • ✅ 匿名配送で安心
  • ✅ SNS連携で集客しやすい
  • ✅ スマホで管理できる

コミケやコミティアで完売してしまった作品、イベントに来られなかった方のために、BASEで再販を始めてみませんか?

通販を始めることで、より多くの人に作品を届けられるだけでなく、継続的な収益も見込めます。まずは無料でアカウントを作成して、試してみることをおすすめします!


あなたのグッズを探している方に届くことを祈っています!
国内最大級のサービス「BASE」であれば少しでも見つかる可能性は上がるでしょう。

売れるデザイン【実績多数】Nextageへのお問い合わせはこちら

CTA-IMAGE 実際に売上を上げているデザイン、お見せします。
企業の集客アップから芸能・音楽・アニメ業界での知名度向上まで、結果にこだわったWeb制作・デザイン制作を提供。「きれい」だけでなく「売れる」デザインを体験してください。

グッズカテゴリの最新記事