BASEとUP-Tの連携方法を完全解説 | 在庫ゼロでオリジナルグッズを販売する手順

BASEとUP-Tの連携方法を完全解説 | 在庫ゼロでオリジナルグッズを販売する手順

※本サイトは広告が含まれています。

「オリジナルグッズを販売してみたいけど、在庫を抱えるリスクが怖い…」「初期費用をかけずにネットショップを始めたい」そんな悩みを抱えていませんか?

この記事では、BASE(ベイス)とUP-T(アップティー)を連携させて、在庫リスクゼロでオリジナルグッズを販売する方法を、初心者の方でも分かるように画像付きで徹底解説します。

目次

この記事で分かること

  • BASEとUP-Tの連携メリットと仕組み
  • 具体的な連携手順(アカウント作成から出品まで)
  • 受注から発送までの流れ
  • 手数料と利益の計算方法
  • 売上を伸ばすための実践的なコツ
  • よくあるトラブルと解決策

読み終えるころには、
あなたも在庫を持たずにオリジナルグッズ販売を始められるようになります。


BASEとUP-Tとは?それぞれの特徴を理解しよう

BASE(ベイス)の特徴

BASEは、誰でも無料で簡単にネットショップを開設できるサービスです。

BASEの主な特徴

  • 初期費用・月額費用が0円(スタンダードプラン)
  • プログラミング知識不要で誰でも簡単に開設可能
  • 決済機能、デザインテンプレートが標準装備
  • スマートフォンアプリからも管理可能
  • 売れるまで費用が発生しない安心設計

2025年現在、BASEは200万店舗以上に利用されている国内最大級のネットショップ作成サービスです。初めてのネット販売でも安心して始められる環境が整っています。

UP-T(アップティー)の特徴

UP-Tは、オリジナルTシャツやグッズを1枚から製作できるプリントサービスです。

UP-Tの主な特徴

  • 1枚から注文可能で在庫を持つ必要なし
  • 1,500種類以上の豊富なアイテム(Tシャツ、パーカー、バッグ、スマホケースなど)
  • デザインツールで簡単にオリジナルデザインが作成可能
  • 最短即日発送に対応
  • 送料無料(一部条件あり)
  • BASE連携で自動化された受注・発送システム

UP-Tは特にTシャツやアパレル系のグッズ制作に強みがあり、品質の高さと対応の早さで評価されています。


BASEとUP-T連携の最大のメリット「無在庫販売」とは

無在庫販売の仕組み

無在庫販売とは、商品が売れてから製造・発送する販売方式のことです。BASEとUP-Tを連携させると、以下のような流れで初期投資ゼロ・完全な無在庫販売が実現します。

無在庫販売の流れ

  1. あなたがBASEにオリジナルデザインの商品を出品
  2. お客様がBASEで商品を購入
  3. UP-Tに自動で注文情報が連携
  4. UP-Tが商品を製作
  5. UP-Tからお客様に直接発送

この仕組みにより、あなたは在庫を一切持たず、発送作業も不要になります。

無在庫販売の7つのメリット

1. 初期投資がゼロ円 💰

従来の販売方法では、まず商品を仕入れる必要があり、数万円〜数十万円の初期投資が必要でした。BASEとUP-Tの連携なら、アカウント作成も商品登録も無料。売れるまで1円もかかりません。

2. 在庫リスクがゼロ 0️⃣

「商品が売れ残ってしまったらどうしよう…」という不安がありません。注文が入ってから製造するため、在庫を抱える心配がゼロです。

3. 保管スペースが不要 🏭

自宅に商品を置くスペースが不要です。ワンルームマンションでも、本業の傍らでも、場所を選ばず販売できます。

4. 発送作業が不要 📦

梱包や発送作業はすべてUP-Tが代行。あなたは販売とデザインに集中できます。副業や育児の合間でも無理なく続けられます。

5. 多品種展開が簡単 📱

在庫を持たないため、Tシャツ、パーカー、バッグ、スマホケースなど、様々な商品を同時に販売できます。テストマーケティングも気軽に行えます。

6. 資金繰りの心配がない 💸

仕入れコストが発生しないため、キャッシュフローが安定します。売上がそのまま利益につながる明快な収益構造です。

7. 失敗してもダメージが小さい 💪

もし売れなくても金銭的な損失はゼロ。気軽にチャレンジでき、試行錯誤しながら成長できます。


BASEとUP-Tの連携方法|ステップバイステップで解説

それでは、実際にBASEとUP-Tを連携させる手順を詳しく見ていきましょう。

ステップ1:BASEでネットショップを開設する

1-1. BASEの公式サイトにアクセス

BASE公式サイトにアクセスし、「無料でネットショップを開設する」ボタンをクリックします。

1-2. アカウント情報を入力

  • メールアドレス
  • パスワード
  • ショップURL(自由に決められます。後から変更可能)

これらの情報を入力して「今すぐ無料ではじめる」をクリック。
登録完認メールが届くので、メール内のリンクをクリックして認証を完了させます。

1-3. ショップ情報を設定

  • ショップ名
  • ショップの説明
  • 運営者情報(特定商取引法に基づく表記)

特定商取引法の表記は法律で義務付けられているため、必ず正確に入力しましょう。

1-4. 決済方法を設定

BASEでは以下の決済方法が利用できます。

  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • 銀行振込
  • キャリア決済
  • PayPal

初期設定では主要な決済方法が有効になっています。必要に応じて追加・変更できます。

ステップ2:UP-Tでアカウントを作成する

2-1. UP-Tの公式サイトにアクセス

UP-T公式サイトにアクセスし、「会員登録」をクリックします。
(スマホの場合は、「ログイン」から進むと新規会員登録ボタンが出てきます)

2-2. 会員情報を入力

  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード

入力後、利用規約に同意して「確認画面へ」をクリック。
確認画面が表示されたら、入力内容を確認し「登録する」をクリック。
確認メールが届くので、メール内のリンクをクリックして登録を完了させます。

2-3. マイページにログイン

登録が完了したら、UP-Tのマイページにログインできるようになります。

ステップ3:BASEとUP-Tを連携させる

3-1. UP-Tマイページから「BASE連携」を選択


UP-Tにログイン後、マイページのメニューから「BASE連携」を選択します。

3-2. BASEとの連携を許可

「BASEと連携する」ボタンをクリックすると、BASEのログイン画面が表示されます。BASEのアカウント情報でログインし、UP-Tとの連携を許可します。

3-3. 連携完了を確認

連携が成功すると、「連携完了」のメッセージが表示されます。これでBASEとUP-Tの連携設定は完了です。

ステップ4:オリジナル商品をデザインする

4-1. UP-Tマイページから「MYデザイン」を選択

イメージ画像


マイページのメニューから「MYデザイン」を選択します。

4-2. 「販売用アイテムを出品」を選択


「販売用アイテムを出品」ボタンをクリックします。

4-2. アイテムを選択する


上部タブからTシャツ、パーカー、バッグなど、販売したいアイテムを選択します。
カラーやサイズも選べます。

4-3. デザインをアップロード


自分で作成したデザイン画像をアップロードします。
または、UP-Tのデザインツールを使って、その場でデザインを作成することもできます。

デザイン作成のポイント

  • 画像は高解像度(300dpi以上推奨)
  • PNG形式で背景透過がおすすめ
  • 著作権・肖像権に注意
  • シンプルで印象的なデザインが売れやすい

4-4. プレビューで確認し、詳細情報を入力する

デザインが完成したら、画面右上の「販売設定に進む」をクリックし、プレビュー機能で実際の仕上がりを確認します。

問題なければ「このデザインの販売設定をする」をクリックし、デザイン設定に進みます。


デザイン設定で詳細情報を入力後、確認画面へ進みます。


入力内容を確認し、「決定する」をクリックします。

ステップ5:BASEに商品を出品する

5-1. UP-Tマイページから「MYデザイン」を選択


マイページのメニューから「MYデザイン」を選択します。

5-2. ステップ4でデザインした商品の「BASEで販売」を選択

イメージ画像


「MYデザイン」にステップ4でデザインした商品が表示されているので、「BASEで販売」ボタンをクリックします。

5-3. 商品情報を入力

  • 商品名:お客様が検索しやすい名前をつける
  • 商品説明:素材、サイズ、デザインのコンセプトなどを詳しく記載
  • 販売価格:原価に利益を上乗せして設定
  • カテゴリー:適切なカテゴリーを選択
  • タグ:関連するキーワードを設定(SEO対策)

5-4. 商品画像を設定

UP-Tで作成したデザインのプレビュー画像が自動的に設定されますが、追加で魅力的な画像を設定することもできます。

商品画像のポイント

  • 複数枚の画像を掲載(正面、背面、着用イメージなど)
  • 明るく清潔感のある写真
  • 実際の色味に近い画像
  • サイズ感が分かる画像

5-5. 在庫設定

連携している場合、在庫は「無制限」または「999」など大きな数字に設定します。
実際の在庫管理はUP-Tが行うため、在庫切れの心配はありません。

5-6. 公開設定

すべての情報を入力したら「公開」をクリック。
これであなたのオリジナルグッズがBASEで販売開始されます。


注文が入ってから発送までの流れ

BASEで商品が売れたら、以下の流れで処理が進みます。

ステップ1:注文通知を受け取る

お客様がBASEで商品を購入すると、あなたにメールで注文通知が届きます。

ステップ2:UP-Tマイページで注文を確認


UP-Tのマイページにログインし、「BASE注文一覧」を開きます。

「BASE注文を取得する」ボタンをクリックすると、最新の注文情報が表示されます。

ステップ3:配送元情報を入力

初回の場合は、配送元情報(発送者名、住所など)を入力します。
2回目以降は、登録済みの情報をプルダウンメニューから選択するだけで簡単です。

配送元情報の設定ポイント

  • ショップ名を記載する場合は事前に設定
  • 返品先の住所を明記
  • 電話番号は連絡が取れる番号を記載

ステップ4:注文を確定

内容を確認し、「注文する」ボタンをクリックします。これでUP-Tに製造指示が出されます。

ステップ5:UP-Tが製造・発送

UP-Tが商品を製造し、お客様に直接発送します。
通常は注文確定から3〜7営業日で発送されます。最短即日発送のオプションもあります。

ステップ6:発送完了通知

商品が発送されると、追跡番号付きの発送完了メールがあなたとお客様の両方に届きます。

ステップ7:BASEで発送処理を完了

UP-Tから発送完了通知を受け取ったら、BASEの管理画面で該当注文の「発送済み」ステータスに更新します。これで取引完了です。


手数料と利益の計算方法|いくら儲かるの?

無在庫販売で気になるのが「実際にいくら利益が出るのか」ですよね。
ここでは、具体的な手数料と利益計算の方法を解説します。

BASEの手数料

BASEでは、商品が売れたときに以下の手数料がかかります(スタンダードプランの場合)。

サービス利用料
⇨ 売上金額の3%

決済手数料
⇨ 決済方法に応じた手数料(クレジットカード決済、銀行振込の場合:3.6% + 40円

合計手数料:6.6% + 40円

例)3,000円の商品が売れた場合

  • サービス利用料:3,000円 × 3% = 90円
  • 決済手数料:3,000円 × 3.6% + 40円 = 148円
  • 合計:238円

売上から手数料を引いた金額が、あなたの口座に振り込まれます(振込手数料別途)。

UP-Tの原価

UP-Tの原価は、アイテムの種類やプリント方法によって異なります。

主なアイテムの原価例(2025年時点)

  • Tシャツ(白・単色プリント):約1,500円〜2,000円
  • Tシャツ(カラー・単色プリント):約1,800円〜2,300円
  • パーカー:約3,000円〜4,000円
  • トートバッグ:約1,200円〜1,800円
  • スマホケース:約1,500円〜2,500円

※プリント面積やカラー数によって変動します。正確な価格はUP-Tのマイページで確認できます。

実際の利益計算例

例)Tシャツを3,980円で販売した場合

  • 販売価格:3,980円
  • BASE手数料:3,980円 × 6.6% + 40円 = 303円
  • UP-T原価:1,800円(想定)
  • 純利益:3,980円 – 303円 – 1,800円 = 1,877円

販売価格の約47%が利益になります。

利益率を上げるポイント

  1. デザイン価値を高めて販売価格を上げる
  2. シンプルなプリント方法でコストを抑える
  3. 複数アイテムをセット販売する
  4. リピーター向けの限定商品を作る

月間売上のシミュレーション

ケース1:副業として月10枚販売

  • 1枚あたりの利益:1,877円
  • 月間利益:1,877円 × 10枚 = 18,770円

ケース2:本格的に月50枚販売

  • 1枚あたりの利益:1,877円
  • 月間利益:1,877円 × 50枚 = 93,850円

ケース3:人気ショップで月200枚販売

  • 1枚あたりの利益:1,877円
  • 月間利益:1,877円 × 200枚 = 375,400円

デザインとマーケティング次第で、副業レベルから本業レベルまで、様々な収益が見込めます。


売上を伸ばすための10の実践的なコツ

BASEとUP-Tの連携は簡単ですが、実際に売上を伸ばすには戦略が必要です。
ここでは、実際に成功しているショップが実践している具体的なノウハウをご紹介します。

1. ターゲット顧客を明確にする

「誰にでも」ではなく「この人に」向けたデザインを作ることが重要です。

ターゲット設定の例

  • 20代女性のヨガ好き
  • 30代男性のキャンプ愛好家
  • 高校生のアニメファン
  • 40代のママ層

ターゲットが明確になると、デザインのテーマや販促メッセージも具体的になり、「刺さる」商品が作れます。

2. ニッチなジャンルを狙う

競合が少ないニッチなジャンルの方が、実は売れやすいです。

ニッチジャンルの例

  • 特定の趣味(昆虫採集、盆栽、バードウォッチング)
  • 職業系(看護師、保育士、プログラマー)
  • 地域限定(方言Tシャツ、ご当地ネタ)
  • ペット種別(柴犬専門、猫の品種別)

大きな市場を狙うより、小さくても熱量の高い市場を攻略する方が成功確率が高まります。

3. ストーリーを伝える

商品説明で「なぜこのデザインを作ったのか」というストーリーを伝えましょう。

効果的なストーリーの要素

  • デザインのコンセプト
  • 込められた想い
  • 使用シーン
  • 着用することで得られる価値

ストーリーがあると、商品が単なる「モノ」から「共感できる価値」に変わります。

4. 高品質な商品画像を用意する

ネット販売では、商品画像がすべてです。

良い商品画像のポイント

  • 自然光の下で撮影
  • 複数角度から撮影(正面、背面、サイド、クローズアップ)
  • 実際に着用した写真(モデル撮影またはマネキン)
  • 生活シーンでの使用イメージ
  • 白背景と生活背景の両方を用意

スマートフォンでも、光と構図を工夫すれば十分プロ級の写真が撮れます。

5. SEOを意識した商品タイトルと説明文

Googleなどの検索エンジンからの流入を増やすため、SEOを意識しましょう。

SEOに強い商品タイトルの作り方

  • 商品カテゴリーを明記(Tシャツ、パーカーなど)
  • 特徴的なキーワードを含める(オーバーサイズ、ヴィンテージ風など)
  • ターゲットを示す(メンズ、レディース、ユニセックス)
  • ブランド名やショップ名を入れる

例)「猫好きのための オーバーサイズTシャツ メンズ レディース ユニセックス|NekoLove」

商品説明文のポイント

  • 最初の100文字で商品の魅力を伝える
  • サイズ、素材、色などの詳細情報を記載
  • 関連キーワードを自然に盛り込む
  • 購入後の満足イメージを描く
  • よくある質問への回答を含める

6. SNSで積極的に発信する

Instagram、X(旧Twitter)、TikTokなどのSNSは、無料で使える最強の集客ツールです。

効果的なSNS活用法

  • 商品の制作過程を投稿
  • お客様の着用写真をシェア(許可を得て)
  • デザインのコンセプトや裏話を投稿
  • ハッシュタグを戦略的に使う
  • 定期的に投稿してフォロワーとの関係を築く

特にInstagramは、ビジュアル商品との相性が抜群です。

7. 期間限定キャンペーンを実施

「今買わないと損する」という心理を活用しましょう。

キャンペーンのアイデア

  • 新作発売記念セール(最初の3日間10%オフ)
  • 季節限定デザイン(夏限定、クリスマス限定など)
  • 購入者プレゼント(ステッカー、オリジナルポストカード)
  • まとめ買い割引(2枚買うと5%オフ)
  • フォロワー限定クーポン

期間を明確にすることで、購買意欲を高められます。

8. レビューと口コミを集める

購入者のレビューは、新規顧客の購買決定に大きな影響を与えます。

レビューを集める方法

  • 購入後にレビュー依頼のメールを送る
  • レビュー投稿者に次回使えるクーポンをプレゼント
  • SNSでの感想投稿を促す
  • 良いレビューは商品ページに掲載

最初の10〜20件のレビューが集まるまでは、積極的に依頼しましょう。

9. シーズンに合わせた商品展開

季節やイベントに合わせた商品を展開すると売上が伸びます。

シーズン別の商品例

  • 春:新生活応援、卒業・入学記念
  • 夏:夏フェス、海・リゾート、UV対策
  • 秋:ハロウィン、紅葉・アウトドア
  • 冬:クリスマス、お正月、バレンタイン

シーズンの2〜3ヶ月前から準備を始めるのがポイントです。

10. データ分析で改善を繰り返す

BASEの管理画面では、アクセス数や売上データを確認できます。

分析すべき指標

  • どの商品がよく見られているか
  • どの商品が売れているか
  • どの時間帯・曜日に売れやすいか
  • どこから流入しているか(SNS、検索エンジンなど)

データをもとに、売れる商品を増やし、売れない商品は改善または終了させる判断をします。PDCAサイクルを回すことで、売上は着実に伸びていきます。


よくあるトラブルと解決策

BASEとUP-Tの連携は比較的スムーズですが、初心者がつまずきやすいポイントもあります。
ここでは、よくあるトラブルと解決策をご紹介します。

トラブル1:連携がうまくいかない

症状:BASEとUP-Tの連携ボタンを押してもエラーが出る、または連携完了にならない。

原因と解決策

  • ブラウザのCookieやキャッシュが原因の場合があります。ブラウザのキャッシュをクリアして再度試してみましょう
  • 別のブラウザ(Chrome、Safari、Firefoxなど)で試してみる
  • BASEとUP-Tの両方で正しくログインしているか確認
  • ポップアップブロック機能をオフにする
  • それでも解決しない場合は、UP-Tのカスタマーサポートに問い合わせ

トラブル2:注文情報が連携されない

症状:BASEで注文が入ったのに、UP-Tのマイページに注文情報が表示されない。

原因と解決策

  • UP-Tマイページで「BASE注文を取得する」ボタンを手動でクリックする必要があります(自動連携ではありません)
  • 注文から取得までに若干のタイムラグがあることも。数分待ってから再度取得を試す
  • BASEの注文ステータスが「入金待ち」の場合、入金確認後に取得できるようになります
  • 連携設定が解除されていないか確認。解除されている場合は再連携が必要

トラブル3:デザインがうまくプリントされない

症状:アップロードしたデザインが、プレビューと実物で色や大きさが違う。

原因と解決策

  • 画像解像度が低い場合、印刷時にぼやける可能性があります。300dpi以上の高解像度画像を使用しましょう
  • RGB(画面表示用)とCMYK(印刷用)の色の違いに注意。実際の印刷色はやや暗めになることがあります
  • 画像サイズがプリント可能範囲を超えていないか確認
  • 細かすぎるデザインや細い線は、印刷で潰れる可能性があります。テストプリントで確認がおすすめ

トラブル4:利益が思ったより少ない

症状:売上はあるのに、手元に残る利益が少ない。

原因と解決策

  • BASE手数料(6.6% + 40円)とUP-T原価を正しく計算できていない可能性があります
  • 販売価格の設定が低すぎる。原価の2〜3倍を目安に設定しましょう
  • 送料を考慮していない場合も。送料込みの価格設定を推奨
  • 振込手数料(BASE)も考慮に入れる
  • 利益計算シートを作成して、事前にシミュレーションすることをおすすめします

トラブル5:商品が売れない

症状:商品を出品したのに、アクセスも売上もほとんどない。

原因と解決策

  • 出品しただけでは誰も見てくれません。SNSでの宣伝が必須です
  • 商品画像の質が低い可能性。プロっぽい写真に差し替えましょう
  • 商品説明が不十分。サイズ、素材、使用シーンなど詳しく記載
  • 価格が相場とかけ離れていないか確認
  • ターゲット設定が曖昧。「誰のための商品か」を明確にする
  • デザインそのものの魅力不足。市場調査やフィードバックをもとに改善

最初の数ヶ月は試行錯誤の期間です。売れなくても諦めず、改善を続けることが大切です。

トラブル6:お客様からクレームが来た

症状:「商品が届かない」「イメージと違った」などのクレームが来た。

原因と解決策

配送遅延の場合

  • UP-Tの製造・発送状況をマイページで確認
  • 追跡番号をお客様に伝える
  • 繁忙期(年末年始、ゴールデンウィークなど)は遅延の可能性を事前に商品ページに記載

イメージと違った場合

  • 色味やサイズ感を商品ページに詳しく記載(事前の予防が重要)
  • 実際の着用写真を複数枚掲載
  • 返品・交換ポリシーを明確に提示
  • 誠実に対応し、必要に応じて返金や交換に応じる

丁寧な対応は、リピーター獲得のチャンスにもなります。

トラブル7:著作権や商標権の問題

症状:キャラクターや有名ブランドのロゴを使ったら、警告を受けた。

原因と解決策

  • 他人が権利を持つキャラクター、ロゴ、写真、フォントは使用禁止です
  • 有名人の写真や名前の無断使用も肖像権・パブリシティ権の侵害になります
  • 「〜風」「オマージュ」でも、類似性が高ければ権利侵害になる可能性があります
  • 完全オリジナルのデザイン、またはフリー素材・商用利用可能な素材のみを使用しましょう
  • 不安な場合は、専門家(弁護士や知的財産の専門家)に相談を

権利侵害は法的リスクがあるため、十分に注意が必要です。


成功事例:実際にBASE×UP-Tで成功している人たち

具体的な成功事例を知ることで、あなたの販売戦略のヒントが得られます。

事例1:副業で月5万円の利益を達成したAさん

プロフィール】

  • 30代会社員、副業としてスタート
  • デザイン経験なし、スマホアプリで簡単なデザインを作成

成功のポイント

  • 自分の趣味(釣り)に特化したTシャツを展開
  • 釣り仲間のSNSコミュニティで宣伝
  • 魚種別、釣り場別など細かくニッチを攻める
  • 月10〜15枚の販売で安定収入

Aさんのコメント:「大きく稼ぐというより、趣味の延長で楽しみながら月5万円のお小遣いが得られています。在庫を持たないので、本業に支障もなく続けられます」

事例2:本業にして月30万円を売り上げるBさん

プロフィール】

  • 20代女性、イラストレーター
  • 自身のイラストをグッズ化して販売

成功のポイント

  • Instagramで1万人のフォロワーを獲得
  • ファンとのコミュニケーションを大切にし、リクエストに応える
  • 季節ごとに新作を発表し、飽きさせない工夫
  • Tシャツだけでなく、バッグ、スマホケースなど多品種展開

Bさんのコメント:「最初は月数千円の売上でしたが、SNSでファンが増えるにつれて売上も伸びました。今では本業として生計を立てられています」

事例3:地域限定で人気のCさん

プロフィール】

  • 40代男性、地方在住
  • 地元の方言や名所をデザインに取り入れる

成功のポイント

  • 地元愛をテーマにしたデザインが地域住民に刺さる
  • 観光客向けのお土産としても人気
  • 地元のイベントやマルシェに出店し、BASEに誘導
  • 地元メディアに取り上げられて知名度アップ

Cさんのコメント:「地方でもネットを使えば全国に販売できます。でも、まずは地元で愛されることを大切にしています」

これらの事例から分かるのは、「自分の強みや好きなこと」を活かし、「特定のターゲット」に向けて販売することが成功の鍵だということです。


まとめ:今すぐBASE×UP-Tで無在庫販売を始めよう

この記事では、BASEとUP-Tを連携させて在庫を抱えずにオリジナルグッズを販売する方法を、初心者の方でも実践できるように詳しく解説しました。

この記事のポイントまとめ

  • BASEとUP-Tの連携で、初期費用0円・在庫リスクゼロの無在庫販売が実現できる
  • アカウント作成から商品出品までは1〜2時間程度で完了
  • 注文処理や発送作業は自動化されるため、副業でも無理なく続けられる
  • 手数料を差し引いても、十分な利益率を確保できる
  • ターゲット設定、SNS活用、データ分析で売上は伸ばせる
  • 失敗してもリスクは最小限。試行錯誤しながら成長できる

無在庫販売が向いている人

  • 初期投資を抑えてビジネスを始めたい人
  • 副業や在宅ワークを探している人
  • デザインやクリエイティブが好きな人
  • リスクを取らずに起業体験をしたい人
  • 自分のブランドを持ちたい人

BASEとUP-Tの連携は、「やってみたいけど不安」という方でも安心して始められる、最もリスクの低いネット販売の方法です。

デザインのスキルがなくても、シンプルなロゴや文字だけでも十分魅力的な商品は作れます。大切なのは、「誰のために、どんな価値を提供するか」というコンセプトです。

今日この記事を読んだあなたは、もう無在庫販売の始め方を知っています。
あとは実際に行動を起こすだけです。

最初の一歩は小さくても構いません。
まずはBASEとUP-Tのアカウントを作成し、1つ目の商品をデザインしてみましょう。最初の1枚が売れたときの喜びは、何物にも代えがたい経験になるはずです。

あなたのオリジナルグッズ販売が成功することを心から応援しています。

今すぐ始めるための3ステップ

  1. BASE公式サイトでショップを開設(所要時間:10分)
  2. UP-T公式サイトでアカウント作成(所要時間:5分)
  3. BASEとUP-Tを連携して最初の商品を出品(所要時間:30分)

合計45分で、あなたも無在庫販売のオーナーになれます。
この機会にぜひチャレンジしてみてください。


よくある質問(FAQ)

Q1:本当に初期費用は0円ですか?

はい、BASEもUP-Tもアカウント作成は無料です。商品が売れるまで一切費用はかかりません。
売れたときに初めて、BASE手数料とUP-Tの製造原価が発生します。

Q2:デザインのスキルがなくても大丈夫ですか?

大丈夫です。
UP-Tにはシンプルなデザインツールがあり、文字だけのデザインやスタンプを使ったデザインも作れます。また、Canvaなどの無料デザインツールを使えば、テンプレートをカスタマイズして簡単にデザインできます。

Q3:どのくらいで最初の売上が出ますか?

個人差が大きいですが、SNSで積極的に宣伝すれば、1〜2週間で最初の注文が入ることもあります。一方で、数ヶ月かかる場合もあります。継続的な改善と宣伝活動が重要です。

Q4:BASEとUP-T以外の組み合わせもありますか?

はい、他にも「Shopify × Printful」「STORES × pixivFACTORY」など、様々な組み合わせがあります。ただし、日本語対応や使いやすさを考えると、BASE × UP-Tは初心者に最もおすすめの組み合わせです。

Q5:確定申告は必要ですか?

副業の場合、年間の所得(売上から経費を引いた金額)が20万円を超えると確定申告が必要です。本業の場合は48万円が基準になります。売上を記録し、領収書を保管しておきましょう。
不安な場合は税理士に相談することをおすすめします。

Q6:海外にも販売できますか?

BASEは基本的に日本国内向けのサービスですが、海外発送に対応することも可能です。
ただし、UP-Tは日本国内への発送のみ対応しているため、海外販売を本格的に行いたい場合は別の仕組みを検討する必要があります。

Q7:商標登録は必要ですか?

必須ではありませんが、オリジナルブランドを長期的に育てたい場合は商標登録を検討する価値があります。他人に先に商標を取られるリスクを防げます。費用は1区分で5〜10万円程度です。

Q8:返品やクレームはどう対応すればいいですか?

まず、商品ページに返品・交換ポリシーを明記しましょう。お客様都合の場合は返品不可、不良品の場合は交換または返金など、ルールを決めておくことが大切です。
クレームには誠実に対応し、必要に応じてUP-Tのサポートにも相談できます。

Q9:複数のデザインを同時に販売できますか?

はい、いくつでも販売できます。
むしろ複数のデザインを展開することで、お客様の選択肢が増え、売上アップにつながります。ただし、最初は数点から始めて、反応を見ながら増やしていくのがおすすめです。

Q10:本業にできるレベルまで成長させることは可能ですか?

可能です。
実際に、副業から始めて本業レベルまで成長させている人は多くいます。ただし、安定した収入を得るには、デザイン力、マーケティング力、ブランド構築など、継続的な努力が必要です。最初は副業として始め、軌道に乗ってから本業への転換を検討するのが現実的です。


BASE 関連記事


この記事があなたのオリジナルグッズ販売の第一歩を後押しできれば幸いです。
成功を心から応援しています!

売れるデザイン【実績多数】Nextageへのお問い合わせはこちら

CTA-IMAGE 実際に売上を上げているデザイン、お見せします。
企業の集客アップから芸能・音楽・アニメ業界での知名度向上まで、結果にこだわったWeb制作・デザイン制作を提供。「きれい」だけでなく「売れる」デザインを体験してください。

グッズカテゴリの最新記事